アワー・ミュージック

正しいヒマの過ごし方。楽しいお金の使い方。

それはムード、甘いムード

六月になったからって、いきなり張り切りすぎている雨と風を横目に、頼りない部屋で山田詠美の「ラバーズ・オンリー」読んでいる。いろんなソウルミュージックを題材にした短編集で、研ぎ澄まされた身体感覚とクールな文体とがたまらない、とびきりムーディな小説だ。一篇を読み始める前と読んだ後に、タイトルになっている曲を聴く。"precious precious"がお気に入り。ホーン隊のタメがたまらない。これを流しながらゆらゆら踊りたい。青いカクテルだけを飲んで酔っ払っちまいたい。ピンボールに2000円使いたい。

意味を求めて無意味なものがない。それはムード、甘いムード。って妖怪みたいなバンドが歌ってたけど、僕もまったくそう思う。人を酔わせるようなムードってやっぱり素敵だ。雰囲気に任せて、夜を台無しにしてみたいとたまに思う。家で一人で缶のハイボールを飲んでいる。

ムードを作る上で、音楽は欠かせないと思う。グッドミュージックを聴くだけで、持て余していたはずの夜が良い夜になる。感動的なドラマや映画から、音楽を抜き取ってしまったら、きっと白けた印象になるだろう。あとはなんだろう、照明とか、香りとか?ムードは五感で作るもの、なんだなきっと。

触感的でムーディな映画と言えば、『ナインハーフ』が思い浮かぶ。

街の喧騒とそれを彩る音楽、歴史あるレストラン、水に浮かぶ部屋、ビリーホリディ。観覧車。目を閉じる女。氷やハチミツ。映画の前半のバブリーなデートの数々の、あまりの甘ったるさに、こ、これがムードか!アメリカの色男は女の子を口説くためにここまでするのか!と衝撃を受けた映画。おもしろいよ。家族とは、観ない方がいいけど。


山田詠美の小説を読むと、プライドが高くてわがままな女の子ってすごいなあと思う。ヒリヒリしてて。いつまでも、どこまでもわがままで、残酷なままでいてねって思う。そこから見える景色が気になる。